常総市洪水ハザードマップ
常総市洪水ハザードマップは、常総市を流れる小貝川、鬼怒川、利根川が大雨によって増水し、堤防が壊れた場合の浸水想定区域図(国土交通省が作成)にもとづいて、浸水する範囲と浸水の深さや避難所などを示したものです。
大雨のときには、雨の降り方や浸水の状況に注意し、危険を感じたら早めに自主的な避難を心がけましょう。
なお、地図に着色した浸水想定区域外のところでも、雨の降り方や土地利用の変化などにより、浸水することがありますのでご注意ください。
・避難所
・防災倉庫・水防倉庫
・災害用伝言ダイヤル
・災害用伝言板
・避難情報の種類・発令
・情報の伝達経路
・非常時持出品一覧
・避難時の心得
・避難時の危険箇所
「常総市洪水ハザードマップ」
<防災の本棚>
Webサイト:http://www.city.joso.lg.jp/
こちらもおすすめ
-
・下水道に接続しましょう! キャンペーン特典 対象者 キャンペーン期間 など 「下水道等接続促進キャンペーン」
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 06 誉田地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 05 佐竹地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 01 太田地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 19 賀美地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 18 小里地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 17 高倉地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 16 天下野地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 15 染和田地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 14 山田地区」 <防災の本棚>